「うかる!プロジェクトマネージャ」(https://amzn.to/4e0DYqe)を読みながら、おっさんなりに頑張れそうな勉強方法を記録していこうと思う。
思いついたことや気づいたことなんかあれば、適宜更新していきます。
プロジェクトの概要を作成しよう
PM試験の午後2問題は2時間しかないので、その場で書くことを考えていたら絶対に間に合わない。
どういうプロジェクトについて論述するのか、あらかじめ決めておかないといけない。
自分がいままで経験してきたプロジェクトからエッセンスを抽出して、どんな問題にもあてはめられそうな内容をあらかじめ決めておこう。
まずは対象のプロジェクトがアジャイル開発などの適用型なのか、ウォーターフォールモデルのような予測型なのかを決める。
最近の過去問を見ても、IPAとしてはDXやらアジャイル開発やら、適用型の問題が増えてきているように見える。
しかし昔からSEやってるおっさんとしては、アジャイル開発の経験がないため、予測型一択です。
まだまだ同じような予測型しか経験していないおっさんはいっぱいいるはず。IPAもそのへんは考慮して、そういう人でも合格できるような道は残していくはず!(願望)
プロジェクトの概要として決めておくべき項目は以下。
項目 | 内容 | 考え方 | |
PJ名称 | A社XXに関するYYプロジェクト | ここは自分の経験にもとづいて決めてしまえばよさそう | |
システムが対象とする企業・機関 | 種類・業種 | 適当 | ここも自分の経験に近いものでよさそう |
規模 | 5000人以上 | ここは大き目の数字を選んでおけば論述しやすそう | |
業務の領域 | 適当 | ここも自分の経験に近いものでよさそう | |
システムの構成 | 形態と規模 | クライアントサーバシステム(サーバxx台、クライアントyy台 | 予測型で書きやすそうなオーソドックスなクライアント/サーバシステムを選択。台数はそれなりに大きな数字が理想。 |
ネットワーク の範囲 | 単一事業所内 | ネットワークはあまりややこしくなさそうなものを選択 | |
システムの 利用者数 | 3000人以上 | ここも大き目の数字を選んでおけば論述しやすそう | |
プロジェクトの規模 | 総工数 | xx人月 | ここは自分の力量にある程度あった数字にしたほうがリアリティ出そう |
総額 | xx百万円 | 最近の自社のSE単価から計算する。物品の金額含めても論述にはねることはなさそうなので、シンプルにSE費用のみ記載。 | |
期間 | 適当 | うえで記載した工数感にあった期間を記載。具体的に何月に何をするかまでスケジュールは具体化しておいたほうがよさそう。 | |
プロジェクトにおけるあなたの立場 | 企業・機関 | 情報処理サービス業 | 無難なものを選択 |
担当した作業 | ステム設計・システムテスト・移行導入 | ひととおりやったことにしておくと論述しやすいと思う。 | |
役割 | ロジェクトマネージャ | PM試験なので自身の役割はPMでよいと思う。 | |
要員数 | 適当 | 上でかいた工数感・期間にあったチームの規模を記載する。 | |
あなたの 担当期間 | 適当 | PMなので最初から最後まで担当していたことでよさそう。PMが途中で交代したというような問題の場合だけ矛盾しないようにすればよいと思う。 |
コメント